ブラインシュリンプを孵化させてみよう!! 2017年7月24日 はる 稚魚の育て方 エサの種類の記事でブラインシュリンプは家でふ化させて使えると書きました。 ですが、ただ水の中に買ってきた卵を入れても孵ることはありません。 色々と準備が面倒なためです。 今回は少し面倒なブラインシュリンプの孵化のさせ方に ‥‥ 「ブラインシュリンプを孵化させてみよう!!」の続きを読む
熱帯魚のエサの種類について 2017年7月23日 はる 基礎知識 • 飼育準備 ペットショップにエサを飼いに行くと様々な種類のエサが大量に陳列されていて どれを買えばよいかわからないという方も多いと思います。 そこで今回はエサの種類についてご紹介いたします。 熱帯魚のエサの代表と言っても良いと思いま ‥‥ 「熱帯魚のエサの種類について」の続きを読む
子どもを産む魚!?卵胎生メダカとは 2017年7月22日 はる 基礎知識 熱帯魚の楽しみ方のひとつとして 観賞すること以外にも大きな要素となるのが繁殖です。 ですが、魚の繁殖方法は実に様々で一般的には魚は卵で産卵すると考えらえていますが、 そうではない種類も存在します。 今回はそんな繁殖の魅力 ‥‥ 「子どもを産む魚!?卵胎生メダカとは」の続きを読む
小型カラシンとはどんな魚なのか 2017年7月21日 はる カラシン 熱帯魚を始めて間もない方にはあまり聞きなれない言葉だと思います。 小型カラシンと言われてどんな熱帯魚が想像できましたか? 「ネオンテトラ」と言われるとピンとくる方も多いと思います。 ネオンテトラはカラシンというグループの ‥‥ 「小型カラシンとはどんな魚なのか」の続きを読む
負担を抑えた水換えの方法とは!? 2017年7月20日 はる 基礎知識 水槽を維持していく中でメンテナンスとして、掃除や水換えを行います。 どちらも意味は分かるかと思いますが実際にどのくらいの頻度で行うのがよいでしょうか。 また、水換えはどのくらいの量換えるのが適当なのでしょうか。 水槽の立 ‥‥ 「負担を抑えた水換えの方法とは!?」の続きを読む
熱帯魚を買ってきたら最初にすること水合わせとは!? 2017年7月19日 はる 基礎知識 水槽の立ち上げが終わり、最初に投入する熱帯魚はパイロットフィッシュになると思います。 しかし、パイロットフィッシュと言えどもいきなり袋から水槽に移してしまうと 過度のストレスによってショック死してしまう可能性もあります。 ‥‥ 「熱帯魚を買ってきたら最初にすること水合わせとは!?」の続きを読む
フィルターの選び方と種類 2017年7月18日 はる 飼育準備 魚の住環境を作る一番重要なものがフィルターです。 一概にフィルターといっても様々なタイプがあり、どれを買えばよいか迷ってしまいます。 そこで今回は、そんなフィルターの選び方、長所短所をまとめておきます。 フ ‥‥ 「フィルターの選び方と種類」の続きを読む
水槽の選び方 2017年7月17日 はる 飼育準備 実際に熱帯魚を飼育する際に一番に買い揃えるものが水槽だと思います。 大きさや材質も様々ありますので、どれを買えばよいかわからないという方も多いかと思います。 そんな方のためにここではおすすめの水槽の大きさ、材質による特徴 ‥‥ 「水槽の選び方」の続きを読む
pH(ペーハー)とは 2017年7月16日 はる 基礎知識 水合わせの時に水温と水質を合わせるという事をお話しさせていただきました。 少し脱線しますが、アルカリ性の成分が~という触れ込みの石鹸や化粧水の話を耳にするかと思います。 こういった酸性とかアルカリ性というものが水にも存在 ‥‥ 「pH(ペーハー)とは」の続きを読む
実際に水槽を立ち上げよう! 2017年7月15日 はる 飼育準備 熱帯魚の購入タイミング(こちら)も理解していただいたところで、 実際に水槽のセッティング(置き場所について)を行っていきます。 私が最初に購入したものを参考に話を進めます。 (本当は30cm水槽を購入していますが、60c ‥‥ 「実際に水槽を立ち上げよう!」の続きを読む