いざ、アクアリウムをはじめようと考えていても、
何を揃えていけばよいのか迷う事もあるかと思います。
そこで、このサイトでは、
必需品
タイミングをみて揃えなければいけないもの
あれば便利なもの
この3つにわけて
ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
アクアリウムを始めるのに絶対に必要なもの
水槽
大体30~60cm位の間でそろえれば問題はないと思います。
物にもよりますが、大体5,000円~20,000円の間で手に入るかと思います。
フィルターも同梱されているものもありますから、そういったものを購入してもよいかもしれません。
水槽の選び方はこちらをご覧ください。
水槽台
水槽って意外と重くなります。60cm水槽だと水槽だけで重さが60キロになります。
そんな重い物を支えるだけのものが必要になるので、できれば専用の台を用意した方が良いかと思います。60cm用なら5,000円~10,000円もあれば用意できます。
水槽台の選び方についてはこちら
ろ過フィルター
水槽内を清潔に保つために必要です。水槽の上に置くタイプや側面にひっかけるタイプ、置き型のタイプなど様々あります。水槽とセットのものであれば別に買い足す必要ありません。
単品で買うのでしたら上に置くタイプだと2,000円~5,000円くらいで手に入ります。
フィルターの中の綿やろ材も場合によっては必要になります。大体1,000円以内で手に入るものが多いです。
フィルターについてはこちらで詳しくご紹介しています。
照明
太陽光での飼育は極力避けた方が良いです。理由は日差しの管理ができないためです。
なので、照明で人工的に明かりをつけてあげるほうが飼育として考えるなら調節ができるので最適です。
こちらも水槽にセットになっているなら必要はありません。
単品だと3,000円~10,000円くらいの間で手に入ると思います。
照明についてはこちらで詳しくご紹介しています。
スポンサーリンク
水温計
こちらも熱帯魚を飼育するために必要です。適温かどうかというのはかなり重要な要素にもなりますので、最低1つは合った方が良いです。
1つ100円とかで売っています。
餌
こちらの説明要だと思います。
テトラミンとかそういったもので良いかと思います。
容量によって値段が変わりますが、500円~1000円くらいです。
エサはこちらで詳しくご紹介しています。
魚用アミ
熱帯魚を移動させる時などに使います。
掃除の際や稚魚の救出なんかにも使えるので意外と使いどころが多いです。
500円もあればかえます。
バケツ・メラミンスポンジ・汲み取りポンプ
こちらは掃除用具です。バケツは2つくらいあった方が便利かと思います。
メラミンスポンジは、洗剤のついていないものであれば何でも大丈夫です。
汲み取りポンプも掃除や水替えの時に必要になります。
全て100均なんかでも揃うので、こちらも用意した方が良いです。
まとめ
大体平均すると2万円程度で必要なものは大体そろいます。なので、趣味の中では比較的安価だと思います。
また、毎月のコストですが、大体電気代やエサ代を入れても1,500円と考えていればおつりがくるくらいです。
初期投資が少しかかりますが、犬などの動物を買うよりは安価だと思います。
更にランニングコストと考えると趣味の中では比較的安い部類かと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す