コケの抑制剤は効果があるのか!?使い方と注意点 2018年1月24日 はる メンテナンス アクアリウムを楽しんでいると最も頭を悩ませるといっても過言ではないものがコケとの付き合いです。 本当に気を抜いていると一気に増えてしまいコケ天国になってしまっているなんてことがよくあります。 特に水草水槽に ‥‥ 「コケの抑制剤は効果があるのか!?使い方と注意点」の続きを読む
斑状藻の発生原因と対策を知ろう! 2017年9月25日 はる メンテナンス アクアリウムをやっていると天敵になるのが、コケです。 さらにガラス面に発生したとれにくいコケとなると 掃除やメンテナンスも大変になります。 ここではそんなコケについてまとめてみました。 斑状藻はヒゲ状藻より ‥‥ 「斑状藻の発生原因と対策を知ろう!」の続きを読む
アオコの発生原因と対策をしよう! 2017年9月21日 はる メンテナンス アクアリウムをやっていると天敵になるのが、コケです。 水が緑色に濁っているそれ実はコケかもしれません。 ここではそんなコケについてまとめてみました。 アオコとは、ガラス面や、流木などに付着するコケではなく、水そのものが、 ‥‥ 「アオコの発生原因と対策をしよう!」の続きを読む
アオミドロの対策方法!水槽ジャングルを阻止しよう! 2017年8月22日 はる メンテナンス アクアリウムの宿敵とも呼べるコケ 今回はその中でも様々なものにまとわりつくアオミドロについてご紹介します。 早めに手を打たないとリセットせざるをえなくなるかもしれませんよ! アオミドロは緑色をした、糸のような藻です。 成 ‥‥ 「アオミドロの対策方法!水槽ジャングルを阻止しよう!」の続きを読む
頑固で厄介なヒゲ状藻対策方法とは!? 2017年8月11日 はる メンテナンス アクアリウムを行っていて、必ず頭を悩ませるのが、このコケ対策です。 今回はヒゲ状藻の特徴、原因、対策をまとめてご紹介します。 コケをはやさないようにするだけでもメンテナンスがすごく楽になります。 フィルターのパイプや流木 ‥‥ 「頑固で厄介なヒゲ状藻対策方法とは!?」の続きを読む
水槽の敵!!コケ・藻について知ろう!! 2017年8月10日 はる メンテナンス アクアリウムをやっていて、一番悩まされるのが、コケの発生だと思います。 今回はこのコケを制するためにコケを知る!! ということでコケの種類を簡単にまとめておきます。 一言にコケと言っても様々な種類があります。 また、コケ ‥‥ 「水槽の敵!!コケ・藻について知ろう!!」の続きを読む