購入した水草のメンテナンス方法とは! 2018年7月4日 はる メンテナンス • 基礎知識 • 水草飼育 前の記事で購入した水草をそのまま水槽に入れることは危険だ!ということを ご紹介したと思います。 この記事では購入した水草をどのように手入れしていけばよいのかをご紹介したいと思います。 特に初心者でも買いやすいような水草を ‥‥ 「購入した水草のメンテナンス方法とは!」の続きを読む
購入した水草をそのまま水槽に入れてはいけない!? 2018年7月3日 はる 基礎知識 • 水草飼育 気に入った水草を購入して、そのまま水槽に入れたりはしていませんか? 実はそのまま入れるといろいろとまずいことがあるんです! ここではそんな水草の最初のお手入れ方法についてご紹介します。 タイトルは少しふざけていますが、レ ‥‥ 「購入した水草をそのまま水槽に入れてはいけない!?」の続きを読む
アオコの発生原因と対策をしよう! 2017年9月21日 はる メンテナンス アクアリウムをやっていると天敵になるのが、コケです。 水が緑色に濁っているそれ実はコケかもしれません。 ここではそんなコケについてまとめてみました。 アオコとは、ガラス面や、流木などに付着するコケではなく、水そのものが、 ‥‥ 「アオコの発生原因と対策をしよう!」の続きを読む
手遅れになる前に藍藻対策をしよう! 2017年9月20日 はる メンテナンス アクアリウムの大敵であるコケ 今回はその中でも、爆発的に増えていき、根絶が難しい藍藻についてご紹介します。 発生させない方がよいのですが、発生してしまった場合の対処についてまとめています。 藍藻は膜のような形状をしており ‥‥ 「手遅れになる前に藍藻対策をしよう!」の続きを読む
景観の大敵!!茶ゴケの原因と対策!! 2017年8月23日 はる メンテナンス アクアリウムの大敵ともいえるコケ 今回はその中でも茶ゴケにスポットを当ててご紹介していこうと思います。 立ち上げてすぐの水槽でよく発生するコケです。 色は茶色で水槽全体を覆うように発生します。 付着力は弱く、手でこすった ‥‥ 「景観の大敵!!茶ゴケの原因と対策!!」の続きを読む
アオミドロの対策方法!水槽ジャングルを阻止しよう! 2017年8月22日 はる メンテナンス アクアリウムの宿敵とも呼べるコケ 今回はその中でも様々なものにまとわりつくアオミドロについてご紹介します。 早めに手を打たないとリセットせざるをえなくなるかもしれませんよ! アオミドロは緑色をした、糸のような藻です。 成 ‥‥ 「アオミドロの対策方法!水槽ジャングルを阻止しよう!」の続きを読む